« 2009年12月 |
メイン
| 2010年2月 »
●アタリ用のグリッドモデル
|
2010年1月25日
|
非常にシンプルですが グリッドのテクスチャーを貼付けた3Dモデルです
平面と 立方体の モデルを同梱
一から絵を描く時や 他のモデルと併用してアタリをとるのに使えるかと思います
立方体は内側を表にしてあるので 特に室内のアタリに使えるかと

アタリ用のグリッドモデル
ちなみにこのコミスタ用3Dモデルのシリーズはフリーです
商用同人関わらず特に制限もしませんので下絵等に自由にお使いください
(ただし 3Dモデルの状態での再配布はしないでください)
利用の報告の必要もありませんが 頂けるとうれしいです
|
●丸椅子モデル
|
2010年1月13日
|
簡単な丸椅子のモデルです
シンプルですが 手で描くとなると多少面倒かと

10倍サイズで作成してあります
丸椅子モデル
|
●学校の机 椅子のモデル
|
2010年1月11日
|
DLsiteで配布しているシーンモデルから
机と椅子だけをフリーで配布してみます

学校の机 椅子のモデル
読み込んだ時に使いやすいように10倍のサイズで作ってあります
ComicStudio/illuststudio用の可動シーンデータを配布中です
机 椅子の方をお気に召しましたら 素材集の方もお試しいただければと 思います

|
●テクスチャ付きワインボトル
|
2010年1月 7日
|
非常にシンプルなモデルですが
テクスチャー付きのワインボトルです
微妙に形の異なる2枚を収めてます

読み込んだ時に使いやすいように100倍のサイズで作ってあります
ワインボトル素材モデル
同一フォルダ内にあるテクスチャー画像を描きかえることで
自分好みのボトルにできるかと思います
|
●傘モデル
|
2010年1月 6日
|
順次コミスタ3D素材モデルの配布を進めていく予定ですが
今回はチャットで少し話しがあった傘をば

速攻で作ったアタリ用モデル(LWO)です
傘_1.lwo
読み込んだ時に使いやすいように10倍のサイズで作ってあります
|
●ComicStudioの3D機能研究
|
2010年1月 5日
|
コミスタ用の3Dツールの自作がほぼ完了したので
今年はコミスタ用素材を配布していこうかと計画しております
そこで 曖昧なままで済ませていたコミスタの3D機能について
いくつか考察してみました
まず ファイル>読み込み>3Dファイルで
1m角のlwoファイルを読み込んで画面上で表示されるサイズを調べてみます

A4用紙で5mm強 B4用紙で7mm弱 用紙幅等との比率で表示サイズが決まるようで
次に 他の3Dソフトでどう設定したものと同じ画像になるのかを調べてみます
使ったのはShade
5m間隔でグリッドと2m角の立方体を配置したもので位置合わせをしてみた

カメラの位置は中心から50mの位置で 15度下を見下ろすように設定
(15度はコミスタの設定項目の数字から)
画角設定はShadeの方で用紙サイズと同じにレンダリング設定した場合で31mm
正方形にレンダリング設定した場合で44mmでほぼ一致しました
(見にくいけれど 図中の緑線がコミスタの表示 黒線がShadeのレンダリング画像)
画像にも多少の誤差があるし それぞれの数値と合致するものが見つけれていないけれど
こんなものでしょう
最後に3Dフレーム作成ツールで3Dの表示エリアを作った場合の挙動を確認
どうやら作成するフレームの大きさによって
初期設定されるカメラの『距離』の数値が変動するようです

作成後 3Dフレームのサイズを替えただけでは設定は変化はしません
リセット(画像の赤丸)を押すとそのフレームに合った数値に変化するようです
ただ その挙動は少々意味不明
図では原点を中心に半径20mの球体を配置したのだけれど
新規作成時やリセット押した後 短い辺の幅に合わせて『距離』がセットされ
だいたい同じ範囲が写るようになっているのだけれど
図を見る通り 全く同じ範囲というわけでもないようです
ただ 原点から大体20mの範囲に設定されたものが表示されるようには設定されるようです
因に3Dのグリッド線は5m間隔のようです
また 長辺を延ばしても『距離』の設定は変化はしないようなので
短辺の長さが設定に影響しているのは間違いないようです
(因に3DソフトのShadeは長辺が設定の基準になる)
以上の考察からすると
LWOでの3Dモデルの作成は 主題になるものが原点から±20mの範囲になるように
形状の大小を調整するといいようです
今後どうするかは さらにテストが必要なようですね
|
●PocketWiFi買ってみた
|
2010年1月 3日
|
新年最初の書き込みになります あけましておめでとうございます
年末のことになりますが
イーモバイルが出している端末のPocketWiFiを契約してみました
無線LAN経由でインターネット接続する環境を構築できる端末です

で せっかくなので色々ためしてみました
まず 数十万人規模で人の集まる年二回のお祭りコミケ(笑
Eモバユーザーがあまり居なかったせいか スイスイ
やっていた間では落ちても80KB/秒(600kbps)を切る事はないような感じでした
Webチェックでは問題にならない程度の速度は出るようです
次は帰省中の電車でチェック
品川から 名古屋の間でネットしたり 端末のアンテナの状況を試したのですが
小田原を過ぎたあたりからトンネルが多くてつながりにくくなって
熱海〜三島の区間ではまったくだめ
その後は新富士過ぎたあたりのトンネルが続く区間とか
トンネルの前後十数秒以外は電波がある状態
まわりの景色が見渡せる区間ではずっと繫がっていたような感じです
何故か蒲郡〜安城あたりのトンネルの後しばらく つながらなかったですが
後日通った時には電波を拾えていたので たまたま拾えていなかっただけでしょう
端末自体のアンテナマークの反応は実際の状況から結構遅れるようです
おばあちゃんの家に行った時に親戚中でグーグルアースの画像を見たり
おじさんがiPhoneからメールチェックしたり
(米国での契約でローミングアクセスだけれどうまくいかなかったらしい)
電車の中でブログ更新したり 乗り換えを調べたり
PocketWiFi大活躍な正月でした
|